PC Memo

2006年 2007年 2008年 2009年
2010年 2011年  2012年 2013年 2014年  2015年 2016年 2017年  2018年 2019年 2020年 2021年

2016/12/27 - PS Vita のアナログスティック暴走

気がついたら Vita の左アナログスティックを動かすと
右への入力が勝手に入るようになっていた…
上下に動かすと右上、右下になってしまって、アクションゲームは辛い。

この症状が出て修理に出した人もいるようだが 100% 直るわけではないらしい。
とりあえず、アナログスティックを2回グルグル回すと直るという情報が
あったので試してみたけど直らない…。

いろいろ試した結果、ゲームを終了して HOME 画面でアナログスティックを
何度も時計周り、反時計回りで回していたら調整されたらしく、一応直った。
グルグル2回だと少ないようで、10回くらいはグルグルした方がいいかも知れない。
(多少良くなったと思ってもそのままグルグルを続けた方が直る率が高いかも。)

でも、システムアップデートしたら調整情報(キャリブレーション)も
リセットされたらしく症状が再発。それも上記の方法で一応解決。

ちなみに PSP では「本体設定」→「本体情報」の画面で
アナログスティックをグルグル回すと直るらしい。



2016/11/29 - 中国製スマートフォンにバックドア?

Shanghai ADUPS Technology 製ファームウェアを採用したスマートフォンは
バックドアが仕組まれているとニュース記事になっていた。

ADUPS は中国の大手企業で、同社が開発したファームウェアを
組み込んだスマートフォンはインターネット経由で
ファームウェアのアップデートができるようになる。

で、このファームウェアを採用しているとユーザーの位置情報や
ユーザーの通話履歴、連絡先情報、および入力したテキストなどを収集し、
72時間おきにバックドアから中国にあるサーバーに送信していたらしい。

ADUPS はこの機能が中国市場向けに開発したもので、
誤って他国向けのモデルに実装されたとしている。

ADUPS のファームウェアは Huawei や ZTE といったメーカーが採用し、
出荷数は7億台に上るらしい。

ZTE や FREETEL は日本向けモデルにこの問題となるファームウェアは
使われていないと Web サイト上で発表している。

11月16日の一部報道に関して - ZTE Japan
http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztejapan/201611/t20161117_15445.html

当社製品のFOTAアプリケーションについて FREETEL(フリーテル)
https://blg.freetel.jp/news/16753.html



2016/08/09 - SSD の TRIM 対応2

Windows7 から SSD の TRIMコマンドに対応している。
エクスペリエンス インデックスのディスクの値が高いと SSD と認識するとかしないとか。

とりあえずディスクの書き込みが減るようにハイバネとスワップ機能をオフにする。
ハイバネはスリープ機能に関係しているのでスリープを使わないなら影響は少ないが、
ノートPCではスリープの使い方によって影響する可能性がある。
(スリープ中の電源切れ等)

さらにデフラグのデフォルト設定が1週間に一度になっているのでこれもオフにする。

Windows8 以降では SSD に対してデフラグを実行しないようになっていて、
デフラグを実行すると TRIM コマンド手動実行したことになる。

SSD はランダムアクセスがハードディスクのように極端に遅くならないので
デフラグがあってもそれほど遅くならないと思われる。

Windows の TRIM が有効になっているかどうかの確認は、
管理者権限で実行したコマンドプロンプトから
fsutil behavior query DisableDeleteNotify
と実行して結果がゼロなら有効になっている。

(Disable が 0 だから「無効になっていない」で有効ってややこしい…)



2016/08/02 - SSD の TRIM 対応

SSD の TRIM を有効にするには Windows7 以降のOSと対応ドライバが必要。
さらにPC本体の SATA の設定モードが「AHCI」になっている必要がある。

SATA のモードが 「IDE」や「RAID」になっていると TRIM コマンドは無効になる。

PCによっては「RAID」設定でもストレージが1つなら RAID は無効なので
TRIM は有効になるという話しもある。(インテル系?)

ノートPCでもメーカーによっては標準設定で「RAID」になっている場合がある。
OSインストール後にこの設定を変更するとブルースクリーンで起動しなくなる。

SATAのモード変更にはレジストリ書き換え→ドライバ削除→電源オフ→
電源オン→BIOS(UEFI)で設定変更→再起動→ドライバインストールという手順が必要。
(「IDE」から「AHCI」に変更する手順とほぼ同じ。)



2016/04/17 - HDD 500GB の比較

2.5インチ 500GB の比較。

- WD5000LPLX WD5000LPCX WD5000LPVX
シリーズ WD Black WD Blue WD Blue
容量 500 GB 500 GB 500 GB
I/F SATA 6 Gb/s SATA 6 Gb/s SATA 6 Gb/s
速度 ? MB/s 147 MB/s 147 MB/s
キャッシュ 32 MB/s 16 MB/s 8 MB/s
平均待ち時間 ? ms 5.5 ms 5.5 ms
回転速度 7200 RPM 5400 RPM 5400 RPM
動作音(アイドル) 23 dBA 17 dBA 17 dBA
動作音(シーク) 25 dBA 22 dBA 22 dBA
重量 0.092 kg 0.09 kg 0.09 kg
備考 - - 旧製品



2016/02/09 - 静音マウス

今使っているマウスのクリックボタンが劣化して「ガチッ」っとすごい音が出るので
新しい静音 BlueLED 有線式マウスをゲット。

対応OSが Windows 7 / 8 / 8.1 / Mac OS X 10.4~ / PS3 となっているけど、
汎用デバイスなので Vista でも接続するだけでドライバが自動的に入った。

クリック音は「ポク」って感じ。ホイールは静か。
クリック感は普通のマウスと比べるとやや物足りない感じもする。
ホイールの回転は普通。ホイールのクリックは固め。

静音マウスは普通のマウスに比べて耐久性が低いと言われる事が多いから
どのくらい持つのか試してみないと。



2016/01/01 - インテル統合グラフィックのドライバ

最近のインテル統合グラフィック。

製品名 コア GPU API 備考
Chipset 3x
Bearlake Intel Graphics Media Accelerator 3100
Intel Graphics Media Accelerator X3500
DirectX 9.0c , OpenGL 2.0 略称は GMA 3100
Chipset 4x
Eaglelake Intel Graphics Media Accelerator 4500
Intel Graphics Media Accelerator X4500
DirectX 10 , OpenGL 2.1 略称は GMA 4500
Core i3,i5,i7 xxx
Clarkdale
Arrandale
HD Graphics DirectX 10.1 , OpenGL 2.1 -
Core i3,i5,i7 2xxx
SandyBridge HD Graphics 2000
HD Graphics 3000
DirectX 10.1 , OpenGL 3.0 -
Core i3,i5,i7 3xxx IvyBridge HD Graphics 2500
HD Graphics 4000
DirectX 11 , OpenGL 4.0 -
Core i3,i5,i7 4xxx Haswell HD Graphics 4600
Iris Pro Graphics 5200
DirectX 11.2 , OpenGL 4.3 -
Core i3,i5,i7 5xxx Broadwell Iris Pro Graphics 6200 DirectX 11.2 , OpenGL 4.3 -
Core i3,i5,i7 6xxx Skylake HD Graphics 510
HD Graphics 530
DirectX 12 , OpenGL 4.4 -


OS別のドライバの最終更新日。

コア XP 32 XP 64 Vista 32 Vista 64 7 32 7 64 8 32 8 64 10 32 10 64
Bearlake
2010.01 2010.01 2009.03 2009.03 2009.10 2009.10 x x x x
Eaglelake
2010.01 2010.01 2009.03 2009.03 2012.11 2012.11 x x x x
Clarkdale
Arrandale
2013.02 2013.02 2012.01 2012.01 ? ? x x x x
SandyBridge
2013.02 2013.02 2012.01 2012.01 ? ? x x x x
IvyBridge ? ? 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10
Haswell ? ? 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10
Broadwell ? ? 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10
Skylake ? ? 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10 2015.10

※1 XP 用のドライバは Vista でも使える場合がある。
※2 Vista 用のドライバは 7 でも使える場合がある。
※3 インテルがドライバを配布していなくても Windows Update にドライバがある。
  ただし、DirectX は使えても OpenGL は無効になっている。







Back