PC Memo

2006年 2007年 2008年 2009年
2010年 2011年 2012年  2013年  2014年 2015年 2016年  2017年  2018年 2019年 2020年 2021年

2008/12/28 - GA-MA78GPM-DS2H の BIOS 更新

新バ~ジョン 2008/12/16 F2 が出ていたので更新してみた。

内蔵グラフィックのメモリで SidePort のみが選択できるようになっていたので
とりあえず設定してみた。

リフレッシュレ~トの負荷がメインメモリに掛からなくなるので
メモリ性能は数%向上するけど、それ以上に描画性能が落ちた。

3D 描画だけでは無く 2D 描画の性能も落ちているのが不思議。
もしかしたら SidePort のみに設定してもサイズ0の UMA にアクセスしてるのかも知れない。

AMD780G (SidePort Only) ≠ ビデオカ~ド

後、気になったのは DCTs Mode が削除されて Unganged 固定になったみたい。



2008/12/21 - AMD780G OpenGL

Catalyst 8.4 と 8.12 を比較した。

●追加された拡張
GL_ARB_color_buffer_float
GL_ARB_depth_buffer_float
GL_ARB_draw_instanced
GL_ARB_fragment_program_shadow
GL_ARB_half_float_pixel
GL_ARB_half_float_vertex
GL_ARB_instanced_arrays
GL_ARB_shader_texture_lod
GL_EXT_blend_equation_separate
GL_EXT_draw_buffers2
GL_EXT_framebuffer_blit
GL_EXT_framebuffer_multisample
GL_EXT_gpu_shader4
GL_EXT_packed_float
GL_EXT_texture_compression_latc
GL_EXT_texture_compression_rgtc
GL_EXT_texture_shared_exponent
GL_EXT_transform_feedback

●削除された拡張
WGL_EXT_swap_control



2008/09/18 - GA-MA78GPM-DS2H ディスプレイドライバ3

Catalyst 8.9 がリリ~スされたので試してみた。

Direct3D 周りが改善されてゲームをしていても落ちなくなった。
やっと安心して使える。



2008/09/15 - DirectX 10.1 系のATIビデオカード

ATI
HD 4850
HD 4650
HD 4550
HD 3850
HD 3650
HD 3450
シェーダ数
800
320
80
320
120
40
コア
625[MHz]~
600[MHZ]~
600[MHz]~
668[MHz]~
725[MHz]~
600[MHz]~
メモリ
1143[MHz]~
1000[MHz]~
800[MHz]
950[MHz]
1000[MHz]
500[MHz]~
メモリ接続
DDR5 256[Bit]
DDR3 128[Bit]
DDR3 64[Bit]
DDR3 256[Bit]
DDR3 128[Bit]
DDR3 64[Bit]
TDP
110[W]
59[W]
25[W]
95[W]
67[W]
25[W] ?




2008/08/21 - GA-MA78GPM-DS2H ディスプレイドライバ2

Catalyst 8.8 がリリ~スされたので試してみた。

インストール後、正常に起動できた。
大丈夫かと思っていたが Direct3D 使用中で簡単に落ちる。
古いのに戻した方がいいのかな…



2008/08/14 - GA-MA78GPM-DS2H ディスプレイドライバ

最新の Catalyst 8.7 を入れると再起動を繰り返す。
前回、通常起動した状態を選択して起動すると復帰する。

Catalyst 8.7 - 正常起動できない。
Catalyst 8.6 - ダウンロードできない。
Catalyst 8.5 - 起動できる。
Catalyst 8.4 - 標準付属ドライバ。

後で 8.6 がダウンロードできたら試してみようか...



2008/08/10 - W2U1066DQ-1GLZJ

PC2-8500(DDR2 1066) / 1GB x 2枚 / CL6 / 1.8v

永久保証、 240pin DDR2 SDRAM、Dual Channelに最適な2枚組みセット,
こちらはオ~バ~クロック製品ではなく、NativeDRAMを使用した製品。

SPD 見てビックリ。PC2-8900 555MHz ってもしかして選別落ち?
GA-MA78GPM-DS2H のBIOSモニタで見ると電圧が 1.8v になってないよ…。
なぜか電圧が高いんですけど。



2008/05/24 - 3DLabs Wildcat Realizm

2005年発売で今更だけど気になってるので。

3DLabs
REALiZM 100
REALiZM 200
REALiZM 500
REALiZM 800
Chip
VPU
VPU
VPU + VSU
VPU×2 + VSU
I/F
AGP x8
AGP x8
PCI-Ex x16
PCI-Ex x16
GPU Clock
MHz
MHz
MHz
MHz
Shader
VS 2.0
PS 3.0
VS 2.0
PS 3.0
VS 2.0
PS 3.0
VS 2.0
PS 3.0
Memory I/F
GDDR3 256Bit 接続
GDDR3 512Bit 接続
GDDR3 256Bit 接続
GDDR3 512Bit 接続
GDDR3 128Bit 接続
Memory
256MB
512MB
256MB
512MB + 128MB
Framelock/Genlock
無効
有効
無効?
有効
消費電力
75w
85w
71w
150w
価格
1249ドル
約140,000円
1599ドル
約210,000円
899.99ドル
2799ドル
298,000円

Wildcat Realizm 800は、VPU(Visual Processor Unit)を2つ搭載するほか、
VSU (Vertex/Scalability Unit) も搭載する。

VSU はバ~テックス処理、VPU のロ~ドバランシングだけでなく
PCI Expressブリッジとしても機能する。

なお、VSU を接続すると VPU のバ~テックスユニットは無効化される。

※① 頂点シェーダエンジンユニット16基を4基ずつ束ねて、Vertex Shader 2.0ユニット4基として動作。
※② ピクセルレンダリングパイプライン48基を4基ずつ束ねて、Pixel Shader 3.0ユニット12基として動作。
※③ VSU と各 VPU は AGP 16X 相当の、双方向ト~タルで4.2Gバイト/秒の内部バスで接続される。



2008/04/12 - メモリ 4GB を Memtest86 Ver 3.4a でテスト

4GB のメモリをテストすると以下のアドレス順でテストされることが判明。
●120 ~ 2048MB 空間をチェックする。
●2048 ~ 3300 MB 空間をチェックする。
●4096 ~ 4800 MB 空間をチェックする。

3GB 後半のアドレスをテストしないのはハ~ドウェア I/O がその領域に
マッピングされていてメモリ用アドレスとして使用できないからと思われる。

ハ~ドウェア I/O を 4GB 以降にマッピングしないのはデバイスのアドレスビットが
32ビットなので動作しなくなってしまうからではないかと推測される。
(ISA バスの時の 16MB 空間とかも同様?)

物理メモリの 3GB 後半の空間は 4GB 以降の空間に再配置されたと思われる。

32ビットモ~ドでもCPUの PAE 機能を使えば 4GB 以降にもアクセスできるので
WinodwsXP でも 4GB フルに扱えそうな気がするけど、使うことができない。
多分、PAE をサポ~トしていない。

ただしサ~バ~用の Windows2000以降の Server 系 SKU は PAE がサポ~トされていて
4GB 超のメモリを扱う事ができる。
しかし32ビットOSなので1つのアプリで扱えるメモリは4GBを超えることができない。



2008/04/07 - FireMV 2260

FireMV 2260

DisplayPort×2
DirectX 10.1 対応
動作クロック 非公開
消費電力 23W 以下



2008/04/06 - K8N-DL で4GBメモリ

I/O のマッピング関係上、32ビットOSでは約 3.3GB までしか
使えないのは知ってるけど、なぜか WindowsXP で 2GB までしか認識しない。
調べてみると BIOS の Software Memory Remapping が有効になってるとダメらしい。

ついでなのでBIOSのバ~ジョンを 1007 → 1010 にアップデ~トして
BIOS設定画面に入ってみた。

「あれ?」… Software Memory Remapping がなくなってるゾ。
でも Hardware Memory Remapping がデフォルトで Enable になってる。

仕方ないので設定を変えずに WindowsXP を起動したら 3.3GB を認識してた。
めでたし、めでたし。



2008/02/29 - ENS-0748A 電源(2U)

電源 仕様
Watt 3.3V 5V 12V1 12V2 5Vsb -5V -12V
400W 28A 20A 15A 15A 2.0A 0.5A 1.0A

2U用 SSI-EPS
100(W) x 200(D) x 69(H)mm
過電圧・過負荷プロテクト
各チャンネルに漏電プロテクト
最大負荷で高効率65%
最大負荷で力率改善96%

電源内部には接続が2ピンのファンが2つ、とてもウルサイ。
ケース内部排気が 60×60×15 の ADDA AD0612UB-D70GL 12V 0.15A
ケース外部吸気が 60×60×20 の SUPERRED CHD6012EB 12V 0.3A



2008/02/29 - HD DVD

次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【前編】
~ なぜ2つの規格が生まれたのか? ~

次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【後編】
~ 東芝の意図とハリウッドの選択 ~



2008/02/20 - nx6125 に PC3200 メモリを搭載する

Turion64 は PC3200(DDR400) に対応しているのに
nx6125 はなぜPC2700メモリを搭載しているのか?
考えられる理由は消費電力くらいか…?

試しに PC2700(256MB) のメモリを PC3200(512MB) に交換してみたら
PC2700(166MHz) から PC3200(200MHz) に変化しない。
ガ~ン、PC3200メモリを搭載する意味はナイネ。

ちなみに Athlon64 系のCPUはコアクロックを 800MHz に落とすと
メモリクロックが 800MHz ÷ 5 で 166MHz になる仕様があるので
負荷をかけて 1600MHz に上がってから CPU-Z で確認した。
(Turion64 + GeForce6100[市販M/B] だと 200MHz に切り替わる。)

でもビビったのがメモリが 256MB → 512MB に増えたら
結合グラフィック用のメモリが 32MB → 128MB に増えてた。
残り 384MB しかないんですけど…。

結局、512MB+256MB-32MB = 736MB@PC2700 で使用中。



2008/02/15 - ATI 結合グラフィック

Xpress 200
Xpress 1100
Xpress 1150
Xpress 1250a
Xpress 1250i
?
Graphics Engine
X300
X300
X700
HD 3200
N Bridge
RS480
RS485
AMD690G
RS600
AMD780G
South Bridge
IXP400
SB600
SB600
SB700
HyperTransport
v1.0 / 1GHz
v1.0 / 1GHz
v1.0 / 1GHz
v3.0 / 2.6GHz
GPU Clock
300MHz
300MHz
400MHz
400MHz
500MHz
-MHz
Pixel Shader
2.0
2.0
2.0
4.0
Vertex Shader
2.0
2.0
2.0
4.0
SATA/PATA Drives
4/2
4/2
4/2
4/2
SATA Mode
1.5GB
3GB (NCQ ?)
3GB (NCQ ?)
?
RAID
?
0/1/0+1
0/1/0+1
0/1/0+1
Ethernet
10/100
10/100
10/100
10/100
USB Ports
8
10
10
?
idle
2.00W
1.80W
1.40W
0.95W



2008/02/12 - HP Compaq nx6125 (Used)購入

nx6125
・Turion64 ML-28 1.6GHz , 512KB , Single Core , TDP 35W
・ATI RADEON Xpress 200M
・PC2700 256MB
・HDD 40GB

液晶が暗く感じるけど慣れるかな。
WindowsXP を使うにはメモリが足りなさすぎ。
結合グラフィックがさらに32MBも取ってるし。



2008/02/16 - Chrome400 シリーズ発表

Chrome 400
・DirectX 10.1 / Shader Moderl 4.1 / OpenGL 2.1対応
・Unified Shader architecture
・64-bit memory interface
・Chromotion HD 2.0
・H.264 and VC-1 and MPEG2 Hardware Acceleration
・PCI-Express 2.0
・Dual-link DVI, HDMI(HDCP対応)
・AcceleRAM Graphics Memory Support
・Advanced Power Management

OpenGL 2.1 対応って事はついにGLSLに対応か…。
でも、MultiChrome の記述が無いね。消滅?



2008/01/27 - RADEON HD ローエンド

・Radeon HD 3470(RV620/55nm)・・・
800MHz/1800MHz/64bit/256MB/GDDR3/40sp
・Radeon HD 3450(RV620/55nm)・・・
600MHz/1000MHz/64bit/256MB/DDR2/40sp

・Radeon HD 2400 XT(RV610/65nm)・・・
700MHz/1600MHz/64bit/256MB/GDDR3/40sp/4ROPs/30W
・Radeon HD 2400 Pro(RV610/65nm)・・・
525MHz/800MHz/64bit/128MB/DDR2/40sp/4ROPs/25W


2008/01/12 - Millennium P690 発売

発表から3ヶ月たって登場。
消費電力が 12W 以下と言うのは素晴らしいが描画性能はほぼ変化なし。
DirectX 8.1 & OpenGL 1.3 どまりか?
当然ながら Windows Vista の Aero Glass は動作しない。






Back